2021年5月29日土曜日

アクティブファンド比率を決定

現在、割高な全世界インデックスを嫌って
買い進めている国内小型割安株のアクティブ
ファンドだが、どの比率まで買い続けるかを
決めていなかった。

インデックスによるポートフォリオの比率は
(ACWI60%、長期米国債25%、金地金15%)
それなりに考えて決めた物だから触れずに、
どこまで株式比率を上げるかという話になる。

そう考えると、株式比率は70%が限界。
その中で数字が綺麗になったのは、アクティブ
ファンドの比率が20%になる一点だった。
(ACWI48%、長期米国債20%、金地金12%、
 国内小型割安株アクティブファンド20%)

なかなかに見栄えも良いし、腹落ちする比率だ。
(雰囲気投資なので、見栄えは最重要だ)
バックテストを実施した所、極めて意外なことに
シャープレシオは向上した。全く信じられない。
(HJPSXはスパークスが運用する小型株ファンド)


驚いたことに標準偏差がほとんど上がっていない。
国内小型株のアクティブファンドが
いかにACWIと連動していないかが分かる。
これなら安心して保持することが出来そうだ。
当分はこの比率を目指したいと思う。

2021年5月22日土曜日

'21年5月のポートフォリオ

今月から職場に復帰した。職場の雰囲気が
良くなったので、以前よりはかなり労働の
苦痛は減った。ゆるゆるとやっていきたい。
周りを見渡すと、同期や同年代の仕入先の
退職(≠転職)が相次いだ。羨ましいことだ。

株式の上昇は止まり、金利も安定していた
一方で、金地金が上昇した1ヶ月であった。
暴落した仮想通貨から流れてきたらしい。
こちらはメッキじゃないので剥げようが無い。

HJPSX(国内小型株)のPERは14.85, PBRは1.26,
ACWIのPERは24.25, PBRは2.84であった。

自分のNISA/特定口座(PF1: 462万円)は
  • eMAXIS Slimオールカントリーが60%
  • iシェアーズ米国債20年超H有が24%
  • 三菱UFJ 純金上場投信が16%

妻のNISA/特定口座(PF2: 252万円)は
  • eMAXIS Slimオールカントリーが60%
  • iシェアーズ米国債20年超H有が24%
  • 三菱UFJ 純金上場投信が16%

自分のNISA/特定口座(PF3: 75万円)は
  • SBI 中小型割安成長株Fが24%
  • スパークス 日本超小型株Fが25%
  • 三井住友 ニッポン中小型株Fが25%
  • 三井住友 J-Stockアクティブが26%

妻のNISA/特定口座(PF4: 10万円)は
  • SBI 中小型割安成長株Fが25%
  • スパークス 日本超小型株Fが25%
  • 三井住友 ニッポン中小型株Fが25%
  • 三井住友 J-Stockアクティブが25%

自分の企業DC口座(PF5: 75万円)は
  • 野村DC外国株式インデックスFが100%

来月も特にやることは変わらず、
PF3の買い増しを継続する。

2021年5月2日日曜日

海外アクティブファンド備忘録

海外アクティブファンドについて調べていると、
買いたくなる物が出てくるが、明らかに今は
いずれも買い時では無い為、'21年5月時点の
備忘録として残しておきたい。

候補1: キャピタル世界株式ファンド

あのエリスとマルキールが勧めるだけあって、
運用組織としての信頼性や実績はピカイチ。
しかし、国内投信は本国のANWPXと比較すると
大幅に手数料負けする上に、テスラ偏重の
ポートフォリオが極めて気掛かり。天下の
キャピタルなのだから杞憂だろうが。

候補2: フィデリティ世界割安成長株投信

誰もが認めるティリングハストのファンド。
ポートフォリオの魅力、実績共に申し分無いが、
そもそも野村證券からしか買えない

候補3: ハリス世界株ファンド(資産成長型)

ハリスのGlobal Strategyから日本を除いた
ファンドである。Global All Cap Strategyと
似たようなポートフォリオかつ成績。

後者はOakmarkが米国籍ファンドのOAKGX
として販売していて、ティリングハストの
FLPSXと良い勝負。国内籍だと朝日Nvest
グローバル バリュー株になるが、手数料が
あまりに高額。それならば成績が僅かに上回り、
指標、手数料共に割安であるハリス世界株を
選択すべきだろう。しかし、誠に残念ながら
直近半年では圧倒的なパフォーマンスを記録。
そんな状態のファンド程、恐ろしい物は無い

候補4: バークシャー・ハサウェイ(BRK.B)

全てを諦めて帰依するのもアリかも知れない。
キャピタル以上にある意味、信頼と実績はある。
しかし、アップル超偏重のポートフォリオを
自分のような常人が保持するのは無理
そもそもファンドじゃなくて個別株で、決算が
存在する為に値動きは荒く、保有難度が高い。